いちご農家のブログ 収穫開始
いちごマラソンスタート! 11月にしてはそこまで寒くはなく、日中のハウスの中は暖かいというよりは暑いです。燃料が高騰する中、朝もそこまで冷えないので助かります。いよいよ収穫も始まり、これからはほぼ...
いちごマラソンスタート! 11月にしてはそこまで寒くはなく、日中のハウスの中は暖かいというよりは暑いです。燃料が高騰する中、朝もそこまで冷えないので助かります。いよいよ収穫も始まり、これからはほぼ...
立冬 全く関係ないですが、リットン調査団ってありましたよね。今回は先回りしまして7日が立冬になりますね。 冬の気配が感じられるようになったとは言え、日中はまだまだ暑い日もあって管理も難しいですね...
霜降 霜が降りる頃で「霜降」。温暖化の影響か霜が降りるのは11月が多くなりましたね。灯油などの値段も上がってきているので、このまま暖冬となってもらえれば助かります。しかし予報によると今年はエルニー...
収穫の秋 「寒露」というのは初めて聞きました。のど飴? 今日はワクチンの2回目を接種してきました。今のところ副反応はあまりありませんが、 出プラシーボ効果か少しだるい感じですね。...
定植完了 暑いですね。夜は涼しくなってきましたが、大分では35℃を超えたらしく気象の変動激しく、それに対し上手く対応していかないとですね。イチゴの苗は連結ポットで育てているのですが、それをハウスの...
立秋・処暑 最近の異常気象は温暖化によるもので、SDGs・カーボンニュートラルなど環境への意識はたかまってるいるものの、何処まで実現可能なのだろうか?そして、それらの効果がでるのは早くても数十年後...
大暑 こんにちは。例年では、37,37,37,36℃が続き、夜は熱帯夜という感じでしたが、今年の夏はそこまでではないので過ごし安いですね。さてさてオリンピックですが、毎日テレビで観戦できるのは楽し...
小暑 もう大暑が近いわけですが、そのころはいよいよオリンピックですね。今日は大谷のホームラン競争でしたが、始まる前はかなり打って優勝だろうと思ってましたが、わからないものですね。明日は、二刀流でオ...
夏至 時が経つのは早いもので、6月ももう少しで終わってしまいますね。オリンピックもあと一ヶ月くらいとなりました。どのような感じになるのか不安な面もありますが、色々な競技が行われ日本が活躍する姿が観...
梅雨入り 今年は近畿地方までは異例の早さで梅雨入となり、今年は関東も早いのかなと構えていた6月。2週間経ち、気象庁からようやく梅雨入りのアナウンス。待ちに待った梅雨。ジメジメ嫌ですがハウスの中は晴...
芒種 二十四節季の一つ芒種。いや~聞いたことないですね。学がないのがわかりますね・・・。それにしても、ここ数日暑かったですね。九州の方では真夏日もありましたね。いちごマラソンもゴールテープが見えて...
〒368-0056
埼玉県秩父市寺尾2307
9:00〜16:00
定休日:不定休