今シーズンのいちご狩りは終了いたしました。
今シーズンのいちご狩りは終了いたしました。 昨年12月から開園し、年が明けてすぐに緊急事態宣言となり、一時はどうなることかと思いましたが、皆様にご来園、また感染防止対策へのご協力を頂き今日...
今シーズンのいちご狩りは終了いたしました。 昨年12月から開園し、年が明けてすぐに緊急事態宣言となり、一時はどうなることかと思いましたが、皆様にご来園、また感染防止対策へのご協力を頂き今日...
立夏 二十四節季の夏の初めの節季「立夏」。依然としてコロナについても先が見えない状態ではあります。緊急事態宣言、蔓延防止措置などの対策もどれほど効果があるのか判断は難しいですが、私の農園でも感染拡...
穀雨 二十四節季ごとにブログを書こうと決めて、すぐに「清明」を飛ばすという・・・。というか清明という単語を初めて聞きました。二十四節季認知度ランキングがあれば間違いなく下位に入ってくるのではないか...
天敵資材の活用 いちごの害虫の一つに最大の敵とも言ってもよいハダニ。本当に手強いですし、春の増殖スピードは凄まじいものがあります。以前もブログで触れましたが、私が使用しているチリカブリダニはハダニ...
いちご狩りと花 いちご狩りは12月から始まり5月まで営業しております。季節でいえば冬の始まりから春の終わりまでと長期間になります。いちご狩りだけでなく花なども楽しんでいただきたいのですが、何...
来シーズンに向けて 4月に入りいちごマラソン(勝手に呼んでますが・・・)も、あと2か月。秩父はまだ朝も冷えるのでいちごには良い環境です。収穫も増えてくる中ですが、仕事は来シーズンに向けて親株を...
こんばんは。ブログは常にこんばんはですね。朝から夕方までは仕事ですので、大体夜にブログを書くことになります。24節季ごとにブログを書こうと思い、いきなり春分を飛ばすという・・・。まあ忙しかったので・...
気温のギャップ 最近は日中の気温も上がって、先日は5月の陽気とのことでした。ここ秩父は盆地で夏は暑く冬は寒いという四季の醍醐味を感じられる場所です。今まではヒートテックを着ていましたが、流石に...
いちごマラソン オカメザクラ咲きました。いちご狩り・直売ご購入に来られたか方は見てやって下さい。これから満開になるとソメイヨシノよりもピンクが濃くとても綺麗です。今シーズンのいちごの収穫は11...
いちごの通販 私が就農したのは20年くらい前で、そのころの記憶はもう年のせいであまり思いだせないですね(笑)。社会はとても便利になりました。以前はパソコンはダイヤル回線でしたし、携帯電話も現在...
〒368-0056
埼玉県秩父市寺尾2307
9:00〜16:00
定休日:不定休